
初心者からプロ、子供向けまで、おすすめのルービックキューブを紹介。
磁石搭載スピードキューブや上級者も使う競技用モデルまで、選ぶ際の注意点も詳しく解説します。
キューブ選びのポイント
キューブ選びにおいて重要なポイントは、磁石入りと回転が軽いという2つの特徴です。
磁石入り

磁石の「あり」「なし」で回しやすさが全く違います。(初心者でも違いが明らかにわかるほど)
「磁石なしのキューブから始めて、スキルが向上したら磁石入りのキューブに切り替えた方がよい」という考え方は誤りです。
磁石入りのキューブを選ぶことで、上達スピードが向上し、指使いが美しくなります。
磁石の種類
磁石には大きく分けて以下の3種類があります。
ノーマルマグネット


面を90度ごとにピタッと止めるための磁石。
基本的なアシストをしてくれるため、全ての磁石入りキューブに入っている。
コアマグネット

回転を90度ごとの位置へグイッと引き寄せるための磁石で、アシスト性能が高い。
中心にパーツを引き寄せるため、少しだけ回転が重くなる。
マグレブ(Maglev)


キューブの柔軟性を保つために、通常バネが使用される部分を磁石で代替したもの。バネに比べ摩擦が小さく、回転がとても軽い。
初心者であれば、最低でもノーマルマグネットが入っているものを選びましょう。
性能を求めるなら、コアマグネットとマグレブが同時に搭載されているものを選びましょう。
これは、回転が少し重くなりがちなコアマグネットの短所を、回転を軽くするマグレブが補ってくれるからです。
回転の軽さ
磁石入りのキューブは回転が軽いものがほとんどです。(主にGAN、QiYi、MoYuなどキューブの大手メーカーが製造しているため)
磁石入りキューブを選んでおけば回転の軽さについては心配する必要はありません。
コスパが良いキューブ
安価なモデルでありながら回しやすいキューブです。
性能に大きな差はありませんが、ロゴはかなり目立つ部分であるため、ロゴを基準に選ぶと良いと思います。
GAN Monster Go MG3 v2 M EDU

最新のキューブと同じくらい回転が軽いのが特徴です。
価格相場は1700円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | × |
マグレブ | × |
初心者が入門用として買うのに一番おすすめです。
初期状態はパーツが少しキツめに設定されているため、パーツがねじれて6面揃わなくなる心配が少ないです。
MoYu RS3M 2020

回転の軽さは普通くらいのバランスが良いキューブです。
価格相場は1400円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | × |
マグレブ | × |
「魔方教室」と書いてあるロゴ部分は透明なシールなので簡単に剥がすことができ、プレーンなキューブが欲しい人におすすめです。
初期状態はパーツがキツめに設定されているので、パーツがねじれて6面揃わなくなる心配が少ないです。
QY M Pro

回転の軽さや引っかかりにくさなど全体のバランスが良いキューブです。
価格相場は1500円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | × |
マグレブ | × |
「奇芝M」というロゴが気に入らない場合は、GAN Monster Go V2 M EDUの方が良いかもしれません。
性能重視のキューブ
値段は高いですがとても回しやすく、多くの上級者から高い評価を得ています。
GAN12 Maglev Frosted

2021年に発売された非常に性能が高いキューブです。
価格相場は7000円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | ⭕️ |
マグレブ | ⭕️ |
ちょうど良い回し心地になるまでの調整加減が難しいですが、調整がハマれば抜群に良いキューブです。
磁力を7段階、回転の軽さを6段階に調整できます。(調整せずに遊ぶことも可能)
現在のギネス記録 平均4.25秒を叩き出したキューブと同じモデル
MoYu Super WeiLong Maglev BC-20 UV

磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | ⭕️ |
マグレブ | ⭕️ |
コアマグネットを20セット搭載しており(通常は8セット)、アシスト性能がさらに高まっています。
QiYi XMD Tornado V3 M Pioneer

磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | ⭕️ |
マグレブ | ⭕️ |
現在のギネス記録 単発3.13秒を叩き出した「Tornado V3 M Fragship」と同じシリーズのキューブ
GAN mini M Pro

高性能かつコンパクトサイズのキューブです。
価格相場は5000円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | ⭕️ |
マグレブ | × |
一般的な1辺56mmのキューブより小さい、1辺53mmのキューブです。
手が小さい人(特に小学生くらいの子供)や、片手競技をする人におすすめです。
磁力を7段階、回転の軽さを4段階に調整できます。(調整せずに遊ぶことも可能)
静かさ重視のキューブ
回転時のカチャカチャという音で、周囲に迷惑をかけたくない人にオススメです。
DaYan Teng Yun M

回転音がとても静かで根強い人気をもつキューブです。
価格相場は3500円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | × |
マグレブ | × |
弱めの磁力と軽い回転が特徴で独特な回し心地がクセになります。
磁力の調整は不可で、ネジを緩めたり締めたりして調整します。(調整せずに遊ぶことも可能)
特に片手で揃える人や目隠しで揃える人に人気があるキューブです。
公式ルービックキューブ
公式ブランド「Rubik’s」のものが欲しい方にオススメです。
ルービックスピードキューブエントリー

公式ルービックキューブの中では一番性能が高いモデルです。
価格相場は2000円前後(2024年2月23日時点)
磁石の種類 | 搭載の有無 |
---|---|
ノーマルマグネット | ⭕️ |
コアマグネット | × |
マグレブ | × |
公式ルービックキューブは基本的に磁石が搭載されていませんが、唯一このモデルだけ磁石が搭載されています。
公式のキューブスタンドや攻略書は付属していません。
「公式にこだわりたい+性能も欲しい」という方にオススメです。