
「3×3は難しそうだから2×2からやってみたい!」
「覚えやすい揃え方がいい!」
という人向けに2×2キューブの解き方を解説します。
簡単な手順だけで揃えることができるため初心者でもすぐできるようになります。
解き方の流れ



始める前に押さえておくポイント
すぐに解き始めたい気持ちもわかりますが、確認すべきポイントがあります。
世界配色と日本配色
キューブには面の色の並びが決まっていて、世界配色と日本配色があります。
世界配色

6面完成したとき、白面の反対が黄色面
※最も一般的
日本配色

6面完成したとき、白面の反対が青面
※2013年ごろ廃盤
このサイトでは最も一般的な世界配色で解説します。
解説で使用する回転図
このページでは以下の図を使って手順を解説します。
回す角度は全て90度です。
解説で使う回転図

※回す角度は全て90度
※解説内で回転の方向を表す「上」や「左」などの表現は、わかりやすくするための見かけ上の回転方向です。
絵柄付きや形が変わる2×2キューブ
面にイラストがついていたり、形が四角ではない2×2キューブでもやり方は同じです。
面の色を基準にして揃えることで勝手に絵柄や形も揃います。