
「手順通りにやっても揃わない!」
「解説してるのと違うパターンが出てきた!」
という状況があると思います。そこで今回は
・絶対に揃わないパターン
・対処法
・分解のしかた
について解説していきます。
4×4キューブの揃わないパターンを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
絶対に揃わないパターン
ルービックキューブには絶対に揃えることができないパターンが存在します。
どのように回しても揃えることはできません。
※ほとんどの動画やサイトで解説されている「簡易CFOP法」の解き方で解説します。
完全1面が揃わない

白コーナーの側面の色が揃わないというパターンです。

なお白十字の側面の色が揃っていない場合は「ステップ1 白十字」の解説をよく見直してください。
絶対揃わないパターンの例

白面は揃っているが、センターパーツ(水色枠部)の配置が通常ではありえない状態になっているため、白コーナーの側面の色が揃わない
通常、センターパーツは世界配色か日本配色の配置で製造されています。
どちらの配色で製造されたかコーナーパーツを見て判断して、手元のキューブのセンターパーツの配置が合っているか確認しましょう。
世界配色(最も一般的)

黄赤緑のコーナーパーツと白青橙のコーナーパーツがあれば世界配色のキューブ

日本配色(2013年ごろ廃盤)

緑青赤のコーナーパーツと白黄橙のコーナーパーツがあれば日本配色のキューブ

対処法
過去にシールを剥がしたり分解したことが原因です。
そのためシールを貼り直す、またはセンターキャップを外して正しい配置に組み直してください。
黄色十字が揃わない

キューブの下2段が完成した次のステップで、黄色十字が揃わないというパターンです。
通常6面完成が可能なキューブは、下2段まで揃えると上面の黄色エッジは4パターン(十字がすでに揃っている場合を含む)のどれかになります。
通常

赤枠内の黄色の形はこの4種類しか出現しない
絶対揃わないパターンの例

赤枠内の黄色がこの形になることは通常ありえない
対処法
過去にシールを剥がしたり分解したことが原因です。
そのためシールを貼り直す、またはキューブを分解して6面完成状態に組み直してください。
黄色面が揃わない

黄色十字が完成した次のステップで、黄色コーナーの向きが揃わない(黄色面が揃わない)というパターンです。
6面完成が可能なキューブは、黄色十字まで揃えると上面の黄色コーナーが7パターンのどれかになります。
通常

通常は図の7パターンのみしか出現しない
絶対揃わないパターンの例

1個だけ揃わないパターンや通常の7パターンに当てはまらないパターンはありえない
対処法
過去にパーツをねじったことがある、もしくは意図せずパーツがねじれてしまったことが原因です。
そのためコーナーをねじるか分解して組み直してください。

黄色面のエッジ側面が揃わない

最後のステップ、黄色エッジの側面が揃わないというパターンです。
通常

3つ並んで揃っている部分(水色枠部)は1箇所までしか出現しない
絶対揃わないパターンの例

3つ並んで揃っている部分(水色枠部)が2箇所あることは通常ありえない
対処法
過去にシールを剥がしたり分解したことが原因です。
そのためシールを貼り直す、またはキューブを分解して6面完成状態に組み直してください。
分解のしかた
キューブの分解の方法には
・エッジを無理やり外す
・センターキャップを取ってネジを緩める
の2つがあります。
エッジを無理やり外す方法

一番メジャーな方法です。
面を45度くらい回転させたら、エッジをひねりながら引っ張ります。
組み立てる時はエッジを最後に押し込んでください。(コーナーを最後に押し込もうとしても入りません)

センターキャップを外す方法

センターキャップを外せる場合はこちらの方が安全でしょう。
キャップを外すとネジが現れるので、緩めることでさらに細かく分解できます。
ネジを外すとバネやワッシャーなど細かい部品も外れるため、無くさないように注意してください。
※公式のルービックキューブは基本的にセンターキャップが取れない仕様なので、エッジをひねる方法で分解してください。