モバイル版ページ
ルービックキューブをはじめとしたキューブパズルで使われる用語をまとめました。
PCやタブレットでご覧のかたはPC版ページをご利用ください。
あ
空きスロットF2Lにおいてまだ揃っていないスロットのこと。 More
足キューブ内部の回転機構を司る部分の俗称。
もしくは足でキューブを揃える足競技のこと。
(2019年12月公式種目から除外) More
アンチポップエッジがポップしないように施された構造。またその性能。 More
アンチスーンOLL26のこと。またその手順「R U2 R’ U’ R U’ R’」のこと。Anti Sune。
スーンの逆手順。 More
インサート挿入の意味。F2Lにおいてはスロットインと同義。 More
裏F2LBLスロットもしくはBRスロットを揃えること。またその手順。 More
エックスクロスX-Cross参照。
エッジエッジパーツ。3×3においてはコーナーパーツに挟まれた部分のパーツ。 More
エルノー・ルービックRubik Ernő。ハンガリーの建築学者でルービックキューブの考案者。
ルビク・エルネーとも表記される。ルービックが姓、エルノーが名。 More
か
回転記号パズルの回転面や回転方向、回転の角度などを記号化したもの。
アルファベットや数字によって表記される。 More
片手競技公式種目のひとつ。3×3キューブを片手で揃えるスピードを競う。
右手または左手のどちらかだけを使って揃える。
テーブルに押し付けて回す動作は黙認されている。 More
簡易CFOP速解きの解法「CFOP」を初心者向けに簡易化した6面完成の解き方。
簡易LBLと同じ。
初心者向けの最もメジャーな解き方。 More
簡易F2LF2Lを体系的に学ぶことができるやり方。
EOの概念が自然と身に付く。 More
キーホールF2Lの中級テクニックのひとつ。
空きスロットを使う。 More
逆手順ある手順を逆再生するようにして回す手順のこと。 More
キュービストルービックキューブを揃えることができる人。キューバー。 More
キューブ回転する構造をもつ立体パズルの総称。主に3×3×3の立体パズルのこと。
立方体でなくてもキューブと呼ぶことがある。 More
キューブインキューブパターンキューブのひとつ。3×3キューブの中に2×2キューブがあるように見える模様。 More
キューブインキューブインキューブパターンキューブのひとつ。
3×3キューブの中に2×2キューブ、さらにその中に1×1キューブがあるように見える模様。 More
クロスCFOPの最初のステップ。Cross。
初心者向け解説の多くで白十字と呼ばれる。 More
クロック公式種目パズルのひとつ。
時計のような見た目で、表と裏の針の向きを全て揃える。 More
コアキューブの内部パーツのひとつ。
キューブの中心にあり、ネジでセンターパーツと接続されている。
コアとネジ部がプラスチックで一体化されているものもある。 More
コアマグコアマグネットの略。またはコアマグネットを搭載したキューブ。 More
コアマグネットコアに搭載されたマグネットのこと。コーナーの足に搭載された磁石と引き合う。
通常の磁石搭載キューブよりもアシストする範囲がかなり広い。 More
公式キューブメガハウスが販売している「ルービックキューブ」の俗称。 More
コーナーカットある面を回し切る前に、別の面を回し始めること。またその性能。
「U’ R」と回す方向への引っかかりにくさ。 More
コーナーファースト法キューブの解法のひとつ。コーナーを全て揃えてからエッジを揃える。 More
固定クロスCFOPにおける解き方のスタイルのひとつ。
最初に揃えるクロス色を1色に固定する。一般的には白で固定する。
習得が最も簡単で平均15秒くらいまでなら固定クロスで十分実力を伸ばせる。 More
コミュテーター3点交換のこと。またその手順。
スピード競技や目隠し競技、最小手数競技において使用される。 More
さ
最小手数競技公式種目のひとつ。3×3キューブを解く手数の少なさを競う。
制限時間は1時間で紙やペンを使って解いていい。
キューブは3個まで使用可能などルールが少し特殊。 More
サブステップパズルを完成させる過程の各ステップのこと。
3×3においては、解くために必須ではないZBLLやWinter Variationを指すことが多い。 More
十字OLLエッジが全て揃っているOLLのこと。またその手順。
OLL21〜27の7種類ある。
2Look OLLにおいて使用する。 More
スーンOLL27のこと。またその手順「R U R’ U R U2 R’」のこと。Sune。
アンチスーンの逆手順。 More
スクエア1公式種目パズルのひとつ。
完成時は立方体だがスクランブルすると変形する。 More
スクランブラ大会においてパズルをスクランブルする係。 More
スクランブルパズルを混ぜる際に使う回転記号の並び。またはパズルを混ぜること。
3×3においては白面を上、緑面を手前にした状態から混ぜる。 More
スタックタイマー公式競技において使用されるタイマー。
センサーに両手で触れることでスタート、ストップができる。 More
ステッカー面を識別するために貼られている色のついたシールのこと。 More
ステッカーレスプラスチックの色で面を識別することができるパズルのこと。 More
スドーF2LPseudo F2Lを参照。
スピードキューブキューブの速解き競技。
一般的に速解きに使われる回しやすいキューブのこと。
「スピードキューブ/SPEED CUBE」はメガハウスの登録商標。 More
スマートキューブスマートフォンやPCとBluetoothで接続することができるキューブの総称。
ソルブの分析やミニゲームができるものもある。 More
スマートシップスピードキューブ向けパズル・立体パズルを取り扱うオンラインショップ。
samrtship store。スマートシップストア。
https://store.smartship.co.jp More
スライススクエア1の斜めに分割されている層を180度回すこと。 More
スライスムーブ中層をまわすこと。
3×3においてはS、M、E列をまわすこと。 More
スレッジハンマー3×3の手順「R’ F R F’」のこと。逆手順はヘッジスラマーという。 More
セクシームーブ3×3において最も基本的な手順「R U R’ U’」のこと。 More
センターパズルの中央にあるパーツ。
4×4においては面の内側4マス、5×5においては面の内側9マスを指す。 More
センターキャップセンターの蓋のようにはめられているパーツ。
外すことでネジの調整ができる。 More
ソリューションSolutionを参照。
た
高橋メソッド初心者向けの3×3解法のひとつ。セクシームーブの逆手順をメインに解く。
解き方の前半は簡易CFOPと同じ。速解きには向かない。 More
ダブルセクシーセクシームーブを2回連続で回す手順。 More
ダブルトリガー2本の指で続けてトリガーすること。
主に人差し指と中指で続けてトリガーすることを指す。 More
ツクダ式初心者向けの3×3解法のひとつ。
昔の公式ルービックキューブに付属していた攻略書の解法。
完全1面→完全2面→中層の順に揃える。速解きには向かない。 More
デイジークロス簡易CFOPの最初に使われるステップ。
黄色センターの周りに白エッジを集めた様子が花に似ていることから。 More
デュアルクロスCFOPにおける解き方のスタイルのひとつ。
最初に揃えるクロス色を1色に固定せず、2色にする。一般的には白と黄色。
揃えやすい方の色でクロスを作ることで、タイムを縮めることができる。 More
テンションセンターパーツ内部にあるバネの弾性、もしくはMaglevの磁石の斥力(反発力)の強さ。
テンションが強いとピボット耐性が向上し、回転が重くなる。弱いとその逆。 More
ドーナツパターンキューブのひとつ。ヘソキューブともいう。
センターのみ色が入れ替わっている模様。 More
トライボックス株式会社トライボックス。TORIBOストアの運営や、玩具の輸出入小売卸などをしている。
代表取締役社長は中島悠さん。3×3の元世界記録保持者。 More
トラベルディスタンスセンターパーツをコアから離すことができる距離。
距離が広いとコーナーカットは広くなるが、ピボット耐性が低下する。狭いとその逆。 More
トリガー人差し指でコーナーを引っ掻くようにして面を回すこと。
最も基本的な指使い。 More
な
は
パターンキューブ一定の規則を持たせたパーツの配置により、模様にしたキューブ。
詳しい作り方はこちら More
パリティParityを参照。
ピラミンクス公式種目パズルのひとつ。正四面体のパズル。
ギザのピラミッドと形は似ているが、同じ形ではない。 More
ピラモルフィックス正四面体の変形パズル。ピラミンクスとは回転の軸が違うため、見た目ほど簡単ではない。 More
フィンガートリック指使い。Finger tricks。 More
プッシュ基本的な指使いのひとつ。指を曲げた状態からコーナーを押すようにして回す。 More
フルステフルステップの略。fullstep。
CFOPであれば、Cross、F2L、OLL、PLLでスキップが一度も起きないこと。 More
プロフェッサーキューブメガハウスが販売している5×5の商品名。5×5プロフェッサーキューブ。 More
ヘソキューブパターンキューブのひとつ。ドーナツともいう。
センターのみ色が入れ替わった模様。 More
ヘッドライトPLLにおいてコーナー側面の色が2箇所揃っている部分。
車のヘッドライトに似ていることに由来。 More
ヘッジスラマー3×3の手順「F R’ F’ R」のこと。逆手順はスレッジハンマーという。 More
ポップソルブ中にエッジやコーナーパーツが意図せず外れること。POP。 More
ま
マグネティックコアマグネットを搭載したコアのこと。コーナーの足に搭載された磁石と引き合う。
通常の磁石搭載キューブよりもアシストする範囲がかなり広い。 More
マグレブMaglevを参照。
魔方キューブのこと。ルービックキューブの中国語訳。 More
ミラーキューブ3×3の変形パズル。面の色は全て同じで、パーツを大きさや形によって識別する。
完成すると立方体になる。 More
ミラーブロックスメガハウスが販売しているミラーキューブの商品名。ルービックミラーブロックス。 More
メガハウス玩具を企画開発・製造・販売している会社。
イギリスのRubik’s社から公式ライセンスを受けてルービックキューブを販売している。
また「RUBIK CUBE」「ルービックキューブ」を商標登録している。 More
メガミンクス公式種目パズルのひとつ。各面が五角形で正十二面体のパズル。 More
モザイクキューブキューブを数個〜数百個使用してキャラクターや人物、文字などを描いたもの。
画像をキューブの6色に変換してくれるサイトもある。
Bestsiteever Mosaic More
持ち直し手順のはじめや途中で、キューブを保持していない方の手を一時的にキューブから離すこと。
リグリップ。
手が離れている時間がタイムロスになるという考え方もあるが、持ち直した方が良い指使いで速い場合もある。 More
や
ヤウメソッドYau Method。
多分割の解法の一つで、4×4のスピード競技においては最もメジャーなやり方。 More
ら
リグリップ手順のはじめや途中で、キューブを保持していない方の手を一時的にキューブから離すこと。
持ち直し。
手が離れている時間がタイムロスになるという考え方もあるが、持ち直した方が良い指使いで速い場合もある More
リダクション多分割キューブにおいて、擬似的に3×3の状態にしてから揃える解法。
一般的にセンターを全て揃えてから、エッジを揃えて3×3の状態にする方法を指す。 More
リバースコーナーカットある面を回し切る前に、別の面を回し始めること。またその性能。
「U’ R’」と回す方向への引っかかりにくさ。 More
ルービックキューブメガハウスが販売している3×3の商品名。
一般的には回転する立体パズルの総称。 More
ルービックミラーブロックスメガハウスが販売しているミラーキューブの商品名。 More
ルービックピラミッドメガハウスが販売しているピラミンクスの商品名。 More
ルービックフラットメガハウスが販売している1×3×3のパズルの商品名。 More
ルービックリベンジメガハウスが販売している4×4の商品名。 More
ルーメソッドRoux Methodを参照。
ルビク・エルネーエルノー・ルービックを参照。
わ
A-B-C-D-E
Anti SuneOLL26のこと。またその手順「R U2 R’ U’ R U’ R’」のこと。アンチスーン。
スーンの逆手順。
aoXAverage of X の略。
X回の記録のうち上下それぞれ5%の記録(小数点以下切り上げ)を除いた平均。 https://www.daaokacubeblog.com/6171/ More
ao5Average of 5の略。
5回の記録のうち最も速いタイムと最も遅いタイムを除いた残り3回のタイムの平均。 More
ao12Average of 12の略。
12回の記録のうち最も速いタイムと最も遅いタイムを除いた、残り10回の平均。 More
ao50Average of 50の略。
50回の記録のうち最も速いタイムと最も遅いタイムそれぞれ3回を除いた、残り44回の平均。 More
ao100Average of 100の略。
100回の記録のうち最も速いタイムと最も遅いタイムそれぞれ5回を除いた、残り90回の平均。 More
A permPLLのひとつ。AaとAbの2種類がある。 More
AUFAdjust U Faceの略。U面の調整。
U面の回してOLLやPLLの開始面を合わせることや、PLLを回したあとに6面完成状態へU面を回すことを指す。 More
BLスロットF2Lにおける左奥のスロット。Back Leftスロット。 More
BLDerBlinderのこと。目隠し競技をする人。ブラインダー。 More
BRスロットF2Lにおける右奥のスロットのこと。Back Rightスロット。 More
CFOP3×3の速解きに使われる最もメジャーな解法。
各ステップのCross、F2L、OLL、PLLそれぞれの頭文字を取って「CFOP(シーフォップ、シーエフオーピー)」と呼ばれる。
世界トップレベル選手のほとんどがこの解法を使っている。 More
CMLLRoux MethodにおけるU面コーナーの位置と向きを同時に揃える手順。
M列を無視して回すことができるため、COLLよりも簡単な手順が多い。 More
CNColor Neutralの略。パズルを解く上で、基準とするパーツの色を固定しないスタイルのこと。
3×3のCFOPにおいてはクロス色を固定しないこと。
パズルを有利に解くことができる一方、習得が難しいとされる。 More
COCorner Orientationの略。コーナーの向き。 More
COLLConners of the Last LayerもしくはConners & Orientation of the Last Layerの略。CFOPのサブステップのひとつ。
十字OLLのときに使い、EPLLにすることができる。 More
CPCorner Permutationの略。コーナーの位置。またそれを揃える手順。 More
CrossCFOPにおける最初のステップ。クロス。 More
CS Timerブラウザ上のキューブ専用タイマー。
ランダムにスクランブルを表示したり、タイムの統計を取ることができる。
多機能で使用者がとても多い。
CS Timer More
D面クロスCFOPにおいてクロスをD面で揃えること。通常のクロス。 More
D面ダブルトリガー薬指と小指を使ってD面をダブルトリガーすること。
指の順番は主に「薬指→小指」「小指→薬指」の人に分かれ、各人が回しやすい方を選ぶ。 More
DC Timerキューブ専用のタイマーアプリ。
ランダムにスクランブルを表示したり、タイムの統計をとることもできる。
iOSとMacOSのみに対応している。Androidは非対応。 https://www.daaokacubeblog.com/5909/ More
DNFDid Not Finishの略。
パズルが完成しなかったこと。またルール違反のペナルティ。 More
DNSDid Not Startの略。ソルブに着手しなかったときの記録。
記録の扱いはDNFと同じ。 More
Dual Crossデュアルクロスを参照。
EOEdge Orientationの略。エッジの向き。
CFOPにおいては主にF2Lで認識される概念。 More
E permPLLのひとつ。
x’持ち替えをしてから始める最もメジャーな手順は、OLL24とOLL25の組み合わせたもの。 More
EPLLEdges Permutation of the Last Layerの略。エッジのみを揃えるPLL。
U、H、Zパームの総称。 More
exPLLPLL Executionのこと。PLL21種類を連続で回すタイムアタック。 More
F-G-H-I-J
F2LFirst Two Layersの略。CFOPの2番目のステップ。 More
Finger trick指使い。 More
FLスロットF2Lにおける左手前スロットのこと。Front Leftスロット。 More
FMCFewest Moves Challengeの略。最小手数競技。 More
F permPLLのひとつ。
R’ U’ F’から始まる最もメジャーな手順は、途中にTパームの手順を含んでいる。 More
FRスロットF2Lにおける右手前スロットのこと。Front Rightスロット。 More
Frostedパズルの表面加工のひとつ。Frostは「霜」や「擦る」のような意味。
最初は表面がサラサラと滑るが、段々と加工が剥げてツルツルになり回しやすくなる。 More
F-2gen-F’F2Lの上級テクニックのひとつ。
F2L#3とF2L#4が対角になってしまった場合に使う。
FでEOを操作して、FLスロットとBRスロットをRUgenで揃える。 More
gengenerationの略。層のこと。
「RUFgen」のように使う場合はR面とU面、F面を回す手順のこと。
「2gen」のように使う場合は2種類の面を回す手順のこと。2層回しではない。 More
G PermPLLのひとつ。Ga、Gb、Gc、Gdの4種類がある。
4種類を合わせるとPLLでの出現確率が最も高い。(16/72) More
Headlightヘッドライトを参照。
H permPLLのひとつ。EPLLに含まれる。
出現確率がPLL skipと同じ。 More
I化F2L01またはF2L02のパターンにすること。 More
IT化F2Lのエッジとコーナーをあと3手で揃う状態にすること。
F2L01〜04のパターンにすること。
同様にF2Lのナンバリングでアルファベットと数字で表す形式における、I1とI2、T1とT2のパターンにすること。
「I」と「T」の文字の形に由来するものではないとされる。 More
J permPLLのひとつ。JaとJbの2種類がある。
Jbは非常に回しやすい手順。
または登録者数100万人を超えるキューブ系のYouTuberのチャンネル。 More
K-L-M-N-O
Key holeF2Lの中級テクニックのひとつ。キーホール。
空きスロットを使う。 More
LBLLayer By Layerの略。下から1段ずつ揃える解法。 More
LLthe Last Layerの略。OLLやPLLなどの総称。 More
LL skipF2Lが終わった時点で、PLLまで揃っていること。 More
Maglevバネの弾性によってキューブの柔軟性を保っていた部分を、磁石の斥力(反発力)によって代替した構造。またその構造を持つキューブ。マグレブ。
バネに比べてセンターパーツ内部の摩擦が軽減されるので、回転が非常に軽い。 More
mean単純な平均。 https://www.daaokacubeblog.com/6171/ More
Multi slottingF2Lの上級テクニックのひとつ。マルチスロッティング。
1つめのペアを揃える際に、2つめのペアが簡単なパターンになるよう操作すること。 More
M2LMush’s First 2 Layersの略。「まっしゅ」さん考案の簡易F2L。
F2LにおけるEOの概念を身につけることができる。 More
N permPLLのひとつ。NaとNbの2種類がある。
NaパームのR U R’ Uから始まる最もメジャーな手順は、途中にJbパームを含んでいる。 More
NRNational Recordの略。その国での記録。
またはNational Rankingの略。その国での順位。「NR5」であれば国内5位の意味。 More
OHOne Handed solvingの略。片手競技のこと。 More
OLLOrientation of the Last Layerの略。CFOPの3番目のステップ。 More
OLLCPOrientation of the Last Layer & Corner Permutationの略。
CFOPのサブステップのひとつで、OLLと同時にCPも揃える手順。
OLLCPを回すとEPLLにすることができる。 More
OLL ParityOLLの段階でのパリティ。擬似的な3×3のエッジが1つだけ反転している状態。
またそれを処理する手順。 More
OLL skipF2Lが終わった時点でOLLが揃っていること。 More
Ortega2×2の解法のひとつ。オルテガ。
2面を揃えてからCPを全て揃える。 More
P-Q-R-S-T
Parity通常の手順では解くことができなくなるパターン。またそれに対する手順。パリティ。
4×4や6×6などの偶数多分割キューブにおいては、擬似的に3×3と同じ形にして解いた場合に3×3の手順では解けなくなるパターン。
OLLを揃えることができない「 OLL Parity 」や、PLLを揃えることができない「 PLL Parity 」がある。 More
PBPersonal Bestの略。自己ベスト。またその記録のこと。 More
PermPermutationの略。パーム。PLLのこと。 More
PLLPermutation of the Last Layerの略。CFOPの最後のステップ。 More
PLL ParityPLLの段階でのパリティ。擬似的な3×3のエッジが2点交換されている状態。
またそれを処理する手順。 More
PLL skipOLLが終わった時点で、PLLが揃っていること。 More
Pseudo F2LF2Lにおける上級テクニックのひとつ。
キーホールの上位互換で2スロットを同時に揃える。
Multi Slottingの一種。 More
Roux Method3×3の速解きに使われる解法のひとつ。ルーメソッド。
M列を多用し、持ち替えをすることなく解くことができる。 More
R permPLLのひとつ。RaとRbの2種類がある。 More
Solution解答のこと。ソリューション。
3×3においてはスクランブルされたキューブの白センターを上、緑センターを手前にした状態から回転記号によって解き方を示したもの。 More
sub XXの値未満の意味。「sub10」であれば、10秒未満の記録を指す。 More
Summer VariationF2Lの最後のスロットを揃える際に、同時にOLLも揃える手順。
OLLのEOが全て揃っているかつT型F2Lの場合に使う。 More
SuneOLL27のこと。またその手順「R U R’ U R U2 R’」のこと。スーン。
アンチスーンの逆手順。 More
smartship storeスピードキューブ向けパズル・立体パズルを取り扱うオンラインショップ。
スマートシップストア。
https://store.smartship.co.jp
More
T化F2L03またはF2L04のパターンにすること。 More
TORIBO立体パズル及びパズル用ステッカーを販売するオンラインショップ。トリボ。TORIBOストア。
株式会社トライボックスが運営している。
主に国内で検品してからパズルを販売している。 立体パズル専門店TORIBOストア More
T permPLLのひとつ。
R U R’ U’から始まる最もメジャーな手順は、OLL33とOLL37を組み合わせたもの。 More
TPSTurns Per Secondの略。1秒あたりに回した手数。
180度以上の回転や、中層の回転も1手とカウントして計算する。
主に指の速さの指標になる。 More
U-V-W
U permPLLのひとつ。UaとUbの2種類があり、EPLLに含まれる。
More
V permPLLのひとつ。
fを使った手順は「まさどる」さんが発見したため、「まさどるVパーム」と呼ばれることがある。 More
VHLSVandenbergh-Harris Last Slotの略。
F2Lの最後のスロットを揃える際に、OLLのEOを操作して十字OLLにする手順。 More
VLSValk Last SLotの略。F2Lの最後のスロットを揃える際に、同時にOLLも揃える手順。
I型F2Lの場合に使う。 More
WRWorld Recordの略。世界記録。
またはWorld Rankingの略。「WR5」であれば世界5位の意味。 More
Winter VariationF2Lの最後のスロットを揃える際に、同時にOLLも揃える手順。
OLLのEOが全て揃っているかつI型F2Lの場合に使う。VLSの一部の手順。 More
X-Y-Z
X-CrossExtended Cross。クロスを揃えると同時にF2L#1まで揃えるテクニック。
F2L#2まで揃えるテクニックはダブルXクロスともいう。 More
Yau Methodヤウメソッド。多分割の解法の一つで、4×4のスピード競技においては最もメジャーなやり方。 More
Y permPLLのひとつ。
F R U’ R’から始まる最もメジャーな手順は、OLL37とOLL33を組み合わせたもの。 More
ZBLLZborowski-Bruchem Last Layerの略。
十字OLLの状態から1LookでLLを揃える方法。またその手順。
全部で493パターンある。 More
ZZ MethodEOを全て揃えてからCFOP手順をベースに解く方法。
持ち替えなしで解くことができ、OLLは十字OLLの7パターンのみ出現する。 More
1-2-3-4-5
1LLL1 Look Last Layerの略。
OLLの状態から1LookでLLを揃える。
全部で3915パターンある。 More
1Look判断が1回ということ。従って手順も1回で済む。 More
2Look OLL2LookでOLLを揃えること。またその手順。 More
2Look PLL2LookでPLLを揃えること。またその手順。 More
2Look判断が2回ということ。従って手順を2回まわす、ということでもある。 More
4Look LL4Look Last Layerの略。
2Look OLLと2Look PLLを組み合わせたLLで、初級者が最初に取り組む手順の一つ。 More
6-7-8-9-0
その他
+2プラス2秒のこと。
主にはあと1手で揃う状態でタイマーを止めてしまった場合に、ペナルティとしてソルブのタイムに加算される。
他にもDNFになるほどではない違反に対してのペナルティとして課される。 More